AI

中国発のLLM Xwin-LM ローカル環境で動かしてみた AI

中国発のLLM Xwin-LM ローカル環境で動かしてみた

2023年9月にOpenAIの生成AI「GPT-4」を上回る性能をうたってリリースされたXwin-LM。中国科学院や清華大学の研究者らが開発したようです。ロゴ格好よし。 GitHub、Hugging Face上で公開されているので、実際に使って試してみました。 Google Colabolatory…
Whisper 高速化したfaster-whisperを簡単に動かしてみる AI

Whisper 高速化したfaster-whisperを簡単に動かしてみる

Whisper 音声・動画の自動書き起こしAIを無料で、簡単に使おうの記事を紹介していましたが、高速化された「Faster-Whisper」が公開されていましたので、Google Colaboratoryで実装していきます。 また、「large-v2」と言うアップデートされたモデルが提供されていまし…
Stable Diffusion + Hugging Face 自動お絵かきAI 上手な使い方 AI

Stable Diffusion + Hugging Face 自動お絵かきAI 上手な使い方

以前にSTABLE DIFFUSION + HUGGING FACE 自動お絵かきAI 簡単に使ってみたの記事を書きましたが、いまいちプロンプト(絵を作成するときの文字)作成が難しいです。今回、多少、上手に作成するためのコツが少し分かったので、説明していこうと思います。 また、生成した画像の背景除去…
ChatGPT + Shotcut 半自動で動画を作成してみよう AI

ChatGPT + Shotcut 半自動で動画を作成してみよう

昨今話題のChatGPTを用いて、ほぼ自動で動画を作成してもらおう、と言うのが目標です。過去に記載した内容を踏まえて進めて行くと、以下の流れになります。()内は、参考となる過去の記事へのリンクです。 自動で台本をAIに作成してもらい(ChatGPT 上手な使い方) ナレーションの音声もAIに作成して…
Stable Diffusion (img2img) + Hugging Face 画像を元に自動お絵かきAI 簡単に使ってみた AI

Stable Diffusion (img2img) + Hugging Face 画像を元に自動お絵かきAI 簡単に使ってみた

前回は、文字(prompt)を元にした自動お絵かきAIの記事を書きました。今回は、画像を元にした自動お絵かきAI(img2img)の記事を書きたい思います。 前回の記事の中から、必要な部分のみ再度記述して、画像を元にした自動お絵かきAI(img2img)の手順について書いていきます。 (さらに&he…
pyopenjtalk , Tacotron2 , gTTS 音声合成AIを簡単に使ってみた AI

pyopenjtalk , Tacotron2 , gTTS 音声合成AIを簡単に使ってみた

今回は、Whisper(音声・動画の自動書き起こしAI)とは逆に、文章から音声を作成する合成音声AIを使ってみました。 2つのライブラリを使用して、比較もしてみました。 pyopenjtalk : OpenJTalkをベースとしたテキスト処理フロントエンド        まさにAIが話していると分か…